2009年12月

2009年12月28日

夫婦の役割調査

27日の朝日新聞に「家族」をテーマにした国民意識調査の結果が載っていました。


ワークライフバランスを実践するパパとしては見逃せません。


さて、その記事によると…


少子高齢化を「大いに問題」と考える人は66%。

つまり3人に2人は大いに問題ありと考えているのですね。


でも子どもをもうけるためにも結婚は必要なんですが、

晩婚化・非婚化を「大いに問題」と考えている人は31%。

おやおや3人に1人という答え



このあたりに世代の違いや、おかれている環境、未来への展望などの問題が潜んでいるのかもしれません。




そしてショッキングな数字


いまの日本は、子どもを育てやすい社会だと思いますか、との問いに

「思わない」が75%。


4人に3人がいまの日本に不満があるのです


そして子育てにかかる費用については

「社会全体で支援すべき」と考えている人が53%で過半数を超えています。



つまり、子どもが少なくなっていくのは問題だけれども、結婚については消極的で、さらに子を持つことはとても大変だから、もし子どもを持つのなら社会が援助してもらいたい、そういうことなんですね。




いま国(政府ですね)も少子高齢社会の到来を躍起にアナウンスし、何とか手を打たないといけませんと言っています。

このことからも、いまや子どもを持ち、育てることは「家庭の要請」ではなく、

明らかに「社会の要請」であることがはっきりとわかります。



だから当然その費用も社会が持って当然ということになりますね。





昨夜は、NWCのメンバーでもあり、保育園、小学校が一緒のマルコ&みっちゃんファミリーが我が家に遊びに来てくれました。



マルコは結婚して日本にやってきたフィンランド人ですが、子どもが生まれたときの夫婦の役割についてこんなことを言っていました。


「はじめて子どもが生まれたとき、みっちゃんが家にいて、子育てだけをして働かないのはおかしい。ボクが生まれた国では、センギョウシュフは存在しない」






意識調査では



男性に聞きました。自分の妻に専業主婦でいて欲しいと思いますか。

「専業主婦でいて欲しい」 41%

「そうは思わない」 53%


ほぼ半々か、やや働いて欲しいという人が優勢でした。



同じく女性に聞きました。専業主婦でいたいですか。

「専業主婦でいたい」 31%

「そうは思わない」 62%


それでも専業主婦願望は3人に1人います。





国が違うので簡単な比較はできませんが、

「フィンランドは安心して老後を迎えられるし、子どもの教育も充実して満足だ」

とマルコは言っていました。



夫婦の役割も改めて考え直し、子どもたちがこの国で生きていく未来を新しい年を迎えるこのときに、考えてみてはどうでしょうか。








teruyan1228 at 13:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ワークライフバランス 

2009年12月24日

パパ一人ひとりの頑張りが社会を変えた

パパのファザーリングの仲間である片山パパから、一通のメールが来ました。





「児童扶養手当!

予算通った!

やったー!!

今日は祝杯だぜ!」




片山パパは、二人の子どものシングルパパです。


いままで母子手当てといってママには支給される仕組みはあったのですが、父子家庭にはありませんでした。


一人親で子どもを育てるのは、パパであろうがママであろうが大変さは変わりません。

でもなぜ、パパには出ないのでしょう?




国は平均的な所得が女性のほうが低いから、と答えました。

でも、それはあくまで平均。

男性でも最近は派遣切りに代表されるように低所得の人もいっぱいいるのです。





片山パパはそれを見過すことはできませんでした。


ファザーリングの仲間たちと立ち上がり、全国父子家庭支援団体連絡会(全父子連)を結成、国会へ殴りこみ


大臣たちに熱いメッセージを伝えたのです。



そして一度は先送りになりかけた児童手当がついに

福島大臣の一声で予算に入りました





すごいことです。


パパ一人の働きが、多くの人を巻き込んで

こころを動かし、

そして国を動かしました。




一人ひとりでは何もできない、そう思い込んでいませんか。


熱い思いがあれば、

仲間がいれば、

大きなうねりとなります。



パパも勇気をもらいました。



そしてこんなにすごい仲間がいることを誇りに思います。





きっとこのニュースは、

全国の父子家庭に、

その子どもたちにビッグなプレゼントになることでしょう





父子家庭の子どもたちに、今年こそは、サンタさんよりプレゼントが届くことを祈って





メリークリスマス







teruyan1228 at 15:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 社会環境 

2009年12月22日

休日前の過ごし方

子どもたちは今日は終業式ですね。

明日は天皇誕生日でお休み、そしてクリスマスと冬休みでリリカも浮かれポンチです。



さて、みなさんはお休み前の夜はどのように過ごしますか。



パパとママは共働きで、土曜日も仕事をしています。
世の中不況ですが、忙しくさせていただいていることに感謝です

この前の金曜日ですが、5時半までパパとママは仕事をし、パパはユウマを保育園にお迎えに、ママは待ちに待ったひいきのお店のセールに出かけました。

リリカは学童からお姉さんたちと一緒に公文に行っています。


公文のすぐ近くには焼き鳥やさんが

いい匂い〜〜〜〜



あまり外食をしない我が家ですが、こんなときは、ということで焼き鳥屋さんで集合となりました。



保育園からパパとユウマが歩いていくと、ちょうどリリカの先生から

リリカと合流し、そのまま焼き鳥やさんへ。


先に注文をして、ママを待ちます。



子どもたちは、内緒でママを待てずにラーメンを食べてしまいました。



そして買い物を終えたママが来て、全員集合、乾杯です




子どもたちは焼き鳥に大満足



そしてママも少しお酒をいただき、今日買った服のお話で笑顔がいっぱいです。



そんな家族の笑顔を見てパパもうれしくなります。




たまにはこんな休日の前の過ごし方もいいですね。







teruyan1228 at 07:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ワークライフバランス 

2009年12月12日

あらためてドリプラ

今日は朝から東京へ出かけ、ドリプラ東京大会に行って来ました。



パパはこの夏、ドリプラ名古屋に出て、「生きる喜びを学ぶ学校」を発表させてもらい感動大賞をいただきました。

本家本元の大会でもあり、ファザーリング・ジャパンの仲間でもあるあづまさんが出場するとあって、ワクワクしながら観てきました。




20名のプレゼンターの発表で、6時間を超える長丁場でしたが、あっという間に終わりました。


しかし、感動の連続ですっか涙腺はお疲れモード



どのプレゼンも力作で、熱い思いがこもっていて素敵でした。




そして気づいたのです。


皆さんのテーマは違えど、同じコンセプトがあったのです。


つまりそれは…



『我欲はなく


ただ純真に


未来へ、すばらしきプレゼントをおくる』





パパも同じ思いでした。



そういう意味ですばらしい仲間だと、改めて感動したのです。


人は出逢い、そして感動が人を変えていく。

大好きなみつをの言葉です。



うちに帰ってきて、夏に会場に来てくださった皆さんからのメッセージを思わず読み返しました。





じーんと来ました

心が震えました。

あらたに行動する勇気が湧いてきました。




ドリプラの相互支援という価値を思い出しました。





いま世田谷で土地を提供してくれる人が現れ、

いっしょに保育園をやらなないかというプロジェクトに誘われています。




生きる喜びを学ぶ学校、必ず実現します。




少しずつ、少しずつ前進していきます。




この夏に応援いただいたことは、パパの一生の財産です。


忘れることはありません。





ひきつづき、パパを見守ってください。

応援お願いします。










teruyan1228 at 02:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 生きる 
Recent Comments