2012年12月
2012年12月13日
命のはかなさ、大切さ
最近は冷え込みますね
今朝も0度近くまで気温が下がっていました。
朝、ごみ出しの日なのでまとめようとベランダに出ると、一羽の小鳥が死んでいるのを見つけました。
近づいてみるとメジロです。
「小鳥が死んでるよ」
するとユウマが「どこどこ〜」と興味シンシンでベランダまで出てきました。
じーっと死んだ小鳥を見つめるユウマ。
その顔は真剣です。
「きっとどこかで飼われていたんだけど、なんかの拍子で逃げてきて、ウチの洗濯竿にとまっていたのかなぁ」
外傷が無く、カラダはまだ柔らかく、肢はぐっと何かをつかんでいるようでした。
洗濯竿の下で見つけたので、ひょっとしてつかまっていて凍死したのかもしれません。
「かわいそうだね…」
パパがつぶやくと、
「うん、かわいそうだね…」
とユウマ。
「でも命があるものはいつか死んじゃうんだよね」
「…」
しばらく眺めて片づけようとすると、
「お父さん、庭に埋めてお墓作って上げようよ
そうユウマが提案しました。
「うん、そうしてあげようか」
そんな風に言うとは思わなかったので、パパの方がびっくりしました。
保育園に行く前のわずかな時間を急ぎでしたが、
庭に穴を掘り土を一緒にかけ埋めてあげました。
「お父さん、この石をお墓の代わりにしよう」
ユウマはそう言って掌より少し大きな白い石を探してきました。
そして手を合わせて二人で
「ナンマンダブ、ナンマンダブ…」
それからいつものように保育園に自転車で登園しました。
人はこうして優しくなれる。
命の大事さに触れていく。
小さい命に寄り添って、お墓を作って上げようと言った息子のやさしさにとても成長を感じた、素晴らしい朝でした。
今朝も0度近くまで気温が下がっていました。
朝、ごみ出しの日なのでまとめようとベランダに出ると、一羽の小鳥が死んでいるのを見つけました。
近づいてみるとメジロです。
「小鳥が死んでるよ」
するとユウマが「どこどこ〜」と興味シンシンでベランダまで出てきました。
じーっと死んだ小鳥を見つめるユウマ。
その顔は真剣です。
「きっとどこかで飼われていたんだけど、なんかの拍子で逃げてきて、ウチの洗濯竿にとまっていたのかなぁ」
外傷が無く、カラダはまだ柔らかく、肢はぐっと何かをつかんでいるようでした。
洗濯竿の下で見つけたので、ひょっとしてつかまっていて凍死したのかもしれません。
「かわいそうだね…」
パパがつぶやくと、
「うん、かわいそうだね…」
とユウマ。
「でも命があるものはいつか死んじゃうんだよね」
「…」
しばらく眺めて片づけようとすると、
「お父さん、庭に埋めてお墓作って上げようよ
そうユウマが提案しました。
「うん、そうしてあげようか」
そんな風に言うとは思わなかったので、パパの方がびっくりしました。
保育園に行く前のわずかな時間を急ぎでしたが、
庭に穴を掘り土を一緒にかけ埋めてあげました。
「お父さん、この石をお墓の代わりにしよう」
ユウマはそう言って掌より少し大きな白い石を探してきました。
そして手を合わせて二人で
「ナンマンダブ、ナンマンダブ…」
それからいつものように保育園に自転車で登園しました。
人はこうして優しくなれる。
命の大事さに触れていく。
小さい命に寄り添って、お墓を作って上げようと言った息子のやさしさにとても成長を感じた、素晴らしい朝でした。
2012年12月12日
サンタさんてホントにいるの?
もうすぐクリスマスがやってきます。
12月になると街はにわかにクリスマスムードでいっぱいになります。
サンタに扮したお店のバイト、流れるクリスマスソングに、鈴の音。
もちろん、わが家でもすっかりクリスマスモードです
特に年長のユウマは楽しくって仕方がない様子。
ツリーを飾りつけ、クリスマス用の大きな靴下にお手紙を書いて入れています。
ディズニーやジャズ、ゴンチチのクリスマスCDばかりをBGMに晩ご飯を食べています。
「今日はクリスマスパーティだぁ」
と連日パーティ気分。
幸せなやっちゃの〜
一方、4年生のリリカは見ている限り、おとなしめのテンション
さてさて、どうしたものか…
パパがいないとき、ママがなにげにサンタさんの話題に振って聞いてくれました。
すると…
「この前学校でね、サンタがいるかどうかって話になったの」
「ふーん、それで?」
ママもわざと何気ないそぶりで聞き返します。
「お友だちはサンタはパパやママだって言うんだ。でもねサンタさんはちゃんといるよ、っていう友だちもいるの」
そうだよね、もう4年生だからな〜
「で、リリカはどう思うの?」
ママ、いい質問だ。グッジョブ
「う〜〜〜ん
わかんない」
最近のリリカのよく使う言葉、「よくわかんない」です。
一生懸命考えて、自分の気持ちや考えはあるのだけれど、
不安や自信がないときよく使っています。
こんな一言に思いをはせられるのも育児の楽しいところです。
さて、そして言葉が続きます。
「でもね。もしサンタさんがいるかどうか分かんないときは、サンタさんはいるって信じることにする」
はぁ〜〜〜〜〜なるほど、そう考えたのね
きっと心の中ではうすうすとサンタさんの正体に気付いているのかもしれません。
でも誰かをはっきりさせるのではなく、みんなが楽しく幸せでいられることを選択しようとしているのです。
子どもの純粋さと、その心の成長にとても感動してうれしくなりました
リリカの通う学童では、サンタさんのいるいないの話は不文律でご法度なっています。
学童では1年生から6年生までいて、おうちにいるようにタテの社会があります。
だから小さい子の夢をこわさないようにと、高学年の子が気を利かせその話をしにことになっているのです。
大人に言われたわけでもないのに、そういう伝統というか決まりが子どもたちに受け継がれているのも素晴らしいな、と感心します。
ですが小学校の同級生の話はお構いなしですね
こうして子どもたちも、いつかはサンタさんがパパやママだってと気づいていくんですね。
だけどパパは親になって、贈る方になって、本当のサンタさんのプレゼントの意味を知りました。
クリスマスが来て、プレゼントをすることが出来て、
子どもたちの笑顔をみると、とっても幸せな気分になります。
だからパパは子どもたちにこんなメッセージをのせてプレゼントを贈っています。
「いつも、いつも、120%の愛情をパパに注いでくる君たちへ。
君たちと出会えて、ホントにパパは幸せなんだ。
生まれてきてくれてありがとう
いつまでも、その愛を大事にして、育っていってほしい
そしていつか親になったとき、
君たちの子どもたちへ、その愛をつながっていくとうれしいな」
子どもたちとの出逢いを感謝できるのが、クリスマスなのです。
幸せをかみしめることの出来るこのイベントこそ、神様が与えてくれたパパへのプレゼントだと思います。
12月になると街はにわかにクリスマスムードでいっぱいになります。
サンタに扮したお店のバイト、流れるクリスマスソングに、鈴の音。
もちろん、わが家でもすっかりクリスマスモードです
特に年長のユウマは楽しくって仕方がない様子。
ツリーを飾りつけ、クリスマス用の大きな靴下にお手紙を書いて入れています。
ディズニーやジャズ、ゴンチチのクリスマスCDばかりをBGMに晩ご飯を食べています。
「今日はクリスマスパーティだぁ」
と連日パーティ気分。
幸せなやっちゃの〜
一方、4年生のリリカは見ている限り、おとなしめのテンション
さてさて、どうしたものか…
パパがいないとき、ママがなにげにサンタさんの話題に振って聞いてくれました。
すると…
「この前学校でね、サンタがいるかどうかって話になったの」
「ふーん、それで?」
ママもわざと何気ないそぶりで聞き返します。
「お友だちはサンタはパパやママだって言うんだ。でもねサンタさんはちゃんといるよ、っていう友だちもいるの」
そうだよね、もう4年生だからな〜
「で、リリカはどう思うの?」
ママ、いい質問だ。グッジョブ
「う〜〜〜ん
わかんない」
最近のリリカのよく使う言葉、「よくわかんない」です。
一生懸命考えて、自分の気持ちや考えはあるのだけれど、
不安や自信がないときよく使っています。
こんな一言に思いをはせられるのも育児の楽しいところです。
さて、そして言葉が続きます。
「でもね。もしサンタさんがいるかどうか分かんないときは、サンタさんはいるって信じることにする」
はぁ〜〜〜〜〜なるほど、そう考えたのね
きっと心の中ではうすうすとサンタさんの正体に気付いているのかもしれません。
でも誰かをはっきりさせるのではなく、みんなが楽しく幸せでいられることを選択しようとしているのです。
子どもの純粋さと、その心の成長にとても感動してうれしくなりました
リリカの通う学童では、サンタさんのいるいないの話は不文律でご法度なっています。
学童では1年生から6年生までいて、おうちにいるようにタテの社会があります。
だから小さい子の夢をこわさないようにと、高学年の子が気を利かせその話をしにことになっているのです。
大人に言われたわけでもないのに、そういう伝統というか決まりが子どもたちに受け継がれているのも素晴らしいな、と感心します。
ですが小学校の同級生の話はお構いなしですね
こうして子どもたちも、いつかはサンタさんがパパやママだってと気づいていくんですね。
だけどパパは親になって、贈る方になって、本当のサンタさんのプレゼントの意味を知りました。
クリスマスが来て、プレゼントをすることが出来て、
子どもたちの笑顔をみると、とっても幸せな気分になります。
だからパパは子どもたちにこんなメッセージをのせてプレゼントを贈っています。
「いつも、いつも、120%の愛情をパパに注いでくる君たちへ。
君たちと出会えて、ホントにパパは幸せなんだ。
生まれてきてくれてありがとう
いつまでも、その愛を大事にして、育っていってほしい
そしていつか親になったとき、
君たちの子どもたちへ、その愛をつながっていくとうれしいな」
子どもたちとの出逢いを感謝できるのが、クリスマスなのです。
幸せをかみしめることの出来るこのイベントこそ、神様が与えてくれたパパへのプレゼントだと思います。
2012年12月05日
なんてったってランドセル
先日のお休みに友人である松本カバンさまにお邪魔しました。
実は事前にカタログだけ頂き、デパートでチェックし、ユウマの好みを伝えておいたのです。
ユウマのリクエストは、ネイビーというよりスカイブルーに近い青色に赤のステッチが入った三越の限定品。
何度聞いても、「それがいい」とこだわる息子。
誰に似たのかなぁ〜
とはいうものの、欲しいものが在庫にあるとは限りません。
松本さん曰く、デパートの限定品は難しいかもと言われています。
若宮通りのコインパーキングに車を駐車し、銀杏(いちょう)の葉っぱでいっぱいの道を家族4人で松本カバンさんに向かって楽しく歩いていきます。
「パパ、あの青に赤の糸があるランドセルあるかな〜」
とウキウキのユウマ。
「どうかな〜、まだ残っているといいね」
とお茶を濁しながら答えます。
お店に着くと、セール中ということで結構な人だかりです。
松本さんが待ち構えたようにお出迎えしてくれました。
「いちおうリクエストに近いものは用意しましたが、例の限定品はご用意できませんでした」
とおっしゃりつつ、見せてもらったのは最高級に近い高級品
ユウマはそれを見るや否や、リクエストと違っていたのに関わらず
「うわ〜いい色だねぇ」
とすかさず背負って鏡に自分を映し、なんだかご満悦の様子。
誰に似たのかなぁ〜
「じゃ、これにするか?」と聞くと
「うん、これにする」
すんなり決まりました。
(ほっ)
ランドセルのお金は、おばあちゃんからすでに頂いていました。
有難いことです。
早速購入後、背負っている写真とともにお礼のメールをしました。
孫のランドセル姿を見たくて見たくて、
でもその願いが叶わず、天国に行ってしまったおじいちゃんに
いい報告が出来た、と喜んでくれました。
このランドセルには、そんなおじいちゃんやおばあちゃんの思いが込められています。
来春には晴れ姿を墓前に報告できることを思うと、とても幸せな気がします。
何より、生まれてきてあんな小さかった子がこうしてランドセルを背負えるまで成長したことに、感動と感激を覚えます。
神様に感謝です
子どもの成長って、素晴らしい
実は事前にカタログだけ頂き、デパートでチェックし、ユウマの好みを伝えておいたのです。
ユウマのリクエストは、ネイビーというよりスカイブルーに近い青色に赤のステッチが入った三越の限定品。
何度聞いても、「それがいい」とこだわる息子。
誰に似たのかなぁ〜
とはいうものの、欲しいものが在庫にあるとは限りません。
松本さん曰く、デパートの限定品は難しいかもと言われています。
若宮通りのコインパーキングに車を駐車し、銀杏(いちょう)の葉っぱでいっぱいの道を家族4人で松本カバンさんに向かって楽しく歩いていきます。
「パパ、あの青に赤の糸があるランドセルあるかな〜」
とウキウキのユウマ。
「どうかな〜、まだ残っているといいね」
とお茶を濁しながら答えます。
お店に着くと、セール中ということで結構な人だかりです。
松本さんが待ち構えたようにお出迎えしてくれました。
「いちおうリクエストに近いものは用意しましたが、例の限定品はご用意できませんでした」
とおっしゃりつつ、見せてもらったのは最高級に近い高級品
ユウマはそれを見るや否や、リクエストと違っていたのに関わらず
「うわ〜いい色だねぇ」
とすかさず背負って鏡に自分を映し、なんだかご満悦の様子。
誰に似たのかなぁ〜
「じゃ、これにするか?」と聞くと
「うん、これにする」
すんなり決まりました。
(ほっ)
ランドセルのお金は、おばあちゃんからすでに頂いていました。
有難いことです。
早速購入後、背負っている写真とともにお礼のメールをしました。
孫のランドセル姿を見たくて見たくて、
でもその願いが叶わず、天国に行ってしまったおじいちゃんに
いい報告が出来た、と喜んでくれました。
このランドセルには、そんなおじいちゃんやおばあちゃんの思いが込められています。
来春には晴れ姿を墓前に報告できることを思うと、とても幸せな気がします。
何より、生まれてきてあんな小さかった子がこうしてランドセルを背負えるまで成長したことに、感動と感激を覚えます。
神様に感謝です
子どもの成長って、素晴らしい